パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

とある派遣会社営業マンの独り言③

現状の派遣契約の中身は
1日○時間×請求単価×人数、となっている。

働いた総労働時間が売上となる。
しかし、その中には欠勤したら◯◯◯◯円払います。
遅刻したら請求時給からマイナス◯◯◯円
無断欠勤したら…等々と、ペナルティー事項が盛り込まれているケースが多い。

全て派遣会社が悪いですと書いてあるわけだ。

派遣会社側、スタッフ側に問題があることもある。ただ、もし派遣に問題があれば→入社しないだろう。

スタッフ側に問題があったとしても→直バイトならなんとかするはずだ。

ワクワクしながらバイト初日を迎えたスタッフが、前述のような「雰囲気が合わない」と言う理由で即日で退職したとしたら原因は職場にはないだろうか?

派遣会社は過去に<当日欠勤><遅刻>に悩まされてきた。

ドル箱があった時代に当日欠勤者が出たとお店に電話をした時に「代替者を立てろ!」と何度も激怒された! たしかにドル箱時代に1人抜ければ、店が回らないのは理解できた。

だから<当日欠勤>が出たら、激怒した責任者を鎮めるために、営業マンが制服を着てホールに出たものだ。

これを読んでいる歴の長い派遣営業マンにも記憶があるだろう!

当時、8:30と16:30の店からの電話が怖かったよねw
だからいつしか、欠勤・遅刻にペナルティーをつけてお金で解決するようになった。お金を払うので許してくださいと言うことだ。

この時代からなぜか派遣会社が悪いとなっている。
スタッフが欠勤したらその派遣会社が悪い。
この会社のスタッフはよく遅刻する。
だから派遣会社は、お金を払う形で今も契約書を作成してきた。
いわゆる逃げ道だ。

なぜ、欠勤にペナルティーを払うのか?
店長!あなたは風邪も引かないのか?と言いたい(言えないがw)
=そのペナルティーはスタッフから全額回収する→法外なペナルティーはスタッフの雇用契約に反映されている。

だとすれば、<即日退職>の場合は、お店の受け入れに原因があって、派遣会社が大金をかけて集めた大事なスタッフが、退職したとするならば、その場合はお店側にペナルティーを課したい。

そうすればコスト意識が上がって、皆さんで温かく受け入れしてもらえる。お店の方々(店長はじめ役職・社員)がコスト意識をもって接してくだされば、新人スタッフが即退職にはならないと思います。

今から、即退職にペナルティーを盛り込んだ契約内容に変更するのは不可能だと思いますが・・・。
本当にそうなればいいのにと思います。でもそうなれば風邪で休んだスタッフに、多額のペナルティーを課す必要がなくなる!

これこそが、三方良しの契約内容ではないだろうか。

派遣スタッフもお店のメンバーの1人のはず。お店や先輩がもっと大切に接して貰えば、きっとそこで働いてよかったと思い、いずれはそこで社員になりたい! 店長になりたい!なんて子も出るはずです!

社員の採用費が丸々浮いてくる。長く勤務すればお客様と顔馴染みになり、お客様の安心感も増すはず。来店動機になるようなファン創りも出来るはず。

みんながやりがいを持って、毎日なにかの目標をクリアして、楽しくイキイキと働けるお店こそ
真の繁盛店では無いでしょうか?

ちなみに…即トビしたスタッフたちは、絶対に確実にお店に近付きません! いわゆる反お客様(=アンチファン)となっていきます。

友達、家族、恋人なんかを誘って遊技になんて絶対来ません。

どんどん少子化が進んでいて、人口減少も目に見えて拡大しています。そんな中でアンチファンを量産しても大丈夫ですか?

「店長!久しぶりです!打ちに来ました〜!」と卒業していった子たちが、気軽に遊びに来れるような、友達にも胸を張って、ここで働いていたと言えるような、そんな店を作らないと、どうやってファン創りするのですか?

新台入替だけでファンの獲得出来ますか?
アンチファンの人脈は思いのほかデカいですよ!

※最近は、手厚くサポートしない派遣会社が多いです。
→応募者のデータだけ送る
→1度も会わずに面接に送り込む
(=派遣の面接は法令違反です)
→入社同行しない
→退社後も制服回収にすら来ない
→電話しても出ない
→スタッフも誰が担当者かも知らない
(会ったことない)
→契約内容の説明も無く自分の時給すら知らない
など

=今回はこう言った<適当な派遣会社>の話では無いのでご注意ください。
→この手の派遣会社は、スタッフのペナルティーはキツイです。
働いている子たちを守るためには、それも確認された方がいいですよ。
(募集要項に書いている時給と実際の時給が違うケースが多いです)

最後に
長年人材サービスに携わってきて培ったスタッフが辞める理由No,3を発表します。

3位 面白く無い(遊びの面白いじゃなく)
2位 割が合わない(給料の割には…厳しいとか)
1位 愛を感じない(=これは各それぞれが考えてください)

<本題>
ホール側の人たちに聞きたい。
あなたのお店の離職率はどうですか?
採用のコスト意識ありますか?
本当のファン創り出来ていますか?


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 割高な人件費で人を派遣する契約をして、来てもらったのに、
    その人が1週間2週間でやめたら話になりません。
    長続きする様な人材を探して送り込むのも人材派遣会社の仕事でしょう。
    あまつさえ、短期で辞め迷惑を受けた派遣先に、コスト意識がないとなじるとは、私には理解できない。

    短期で辞めることの責任が人材派遣会社にないのなら
    いったい人材派遣会社の存在意義はなんなのでしょうか。
    徳名人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 徳名人

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です