魔法少女まどかマギカ前後編について | ミズーノの戯言

ミズーノの戯言

パチ・スロ業界の表と裏を中途半端に行き来する最底辺による
業界観察ブログ&ボヤき

テーマ:


皆様こんにちわ。
戯言のお時間です。


揉めに揉めたオリンピックが無事終了。
日本人の大躍進によって金メダルも大量出現し
結果的に素晴らしい数字を残してくれたわけですが
自分は他人がスポーツする姿には全く興味を感じず
いつも通り、気が付いたら閉会式が開催されておりました。


スポーツには全く興味が無い自分ですが
東京オリンピック自体には興味があるというか
都市伝説界隈では定番のイルミナティカードにおいて
東京五輪で何かが起きるような予言がされているため
スポーツと無関係な部分では常に気になっていたわけですが…


ここ最近のコロナ患者のニュースを見ている感じ
明らかに以前とは違う雰囲気が漂い始めているというか
現在登場している「コロナ変異株」が広がるタイミングや
夏場でありながらも猛威を振るう感染力を含め
色々と一部に都合が良い部分ばかり目立ちますよね。
 

これが偶然だとは思えないんですよ、マジで。

一部の都市伝説フリークの中には
既に第3次世界大戦は始まっているという人がいるように
国力を疲弊させるための陰謀的な見方をする人もいますが
あながち間違ってないような気もしてしまいますね。


ちなみに…


都市伝説界隈では、現在当たり前に置いてある
アルコール消毒は常在菌を死滅させてしまうため
結果的に免疫力を著しく下げてしまう可能性もあるんだとか。

 

当初WHOがマスクの予防効果を認めていなかったように
アルコール消毒が本当に効果的なのかさえも実際は不明であり
効果的な予防方法は手洗いくらいだと唱える医学者も存在。


ワクチンに関しても同様ですが
製薬業界にまつわるワクチンの闇を知ってしまうと
そんなの怖くて打てたモノじゃないというのが個人的な印象。
そもそも感染以前に家から出ませんからね、自分の場合。


ちなみに今回のコロナワクチン
本来であれば長い期間をかけて臨床試験を行うわけですが
新型コロナマクチンに関しては緊急性が優先されたこともあり
本来なら必要な過程が大幅にカットされているのは事実。
そして、今回のコロナワクチンには特例が適応されており
仮に医療トラブルが発生しても製薬会社に罪は発生せず
責任の所在は政府がとるという部分にも注目しております。


こんなん怖くて打てませんよ、マジで。


自分はここ数年、母親の通院に付き添う形で総合病院に足を運び
診断結果&医者の対応の一部始終を見続けて来たわけです。
初期段階から亡くなるまで、ほぼ全ての診断に立ち会いましたね。

 

 

相手の揚げ足を取るのが大得意な自分でありますが
現場の医者の無責任さには目を疑うようなことばかりでありました。

それ以来、総合病院のイメージがガラリと変わりましたね。
自分の受けた印象は患者の治療という感じでは無く

患者を上手に弱らせて病院に通わせることが目的にしか見えず

医者も結局はビジネスなんだなと痛感した感じであります。

 

 

もちろん医者自身にそんな自覚があるかどうかは知りませんが

だからこそ怖い業界だなと真剣に考えましたね、マジで。


昨年までのコロナは特に怖がる必要はありませんでしたが
現在騒がれている変異株は計画的に撒かれた可能性が高く
五輪を標的にしたバイオテロであっても不思議では無いので
出来る限り感染リスクを減らすことをオススメします、はい。
信じる信じないは アナタ次第!


まぁ、そんなことはともかく


以前から噂されていた「管理遊技機」でありますが
名称を「スマートパチスロ」に改め、いよいよホールに登場?


封入式パチンコに関しては未だ課題が多いこともあり
恐らくパチスロが最初に登場することが予測されますが
どうやら来年、本当?に登場することになるんだとか。


メダルレス遊技機の話は随分前から出ておりましたが
導入された際のシステム面に投資が必要となるだけでなく
そもそも、全てを一斉にスマートパチスロに出来るほど
遊技機の種類も無いわけで、完全移行するにしても
段階的に行っていくことが予測出来てしまうわけです。


噂では台枠がメーカー共通になるらしく
メーカー全体で筐体開発コストを削減可能。
色々と都合の良い部分も多いみたいですね。
(※ただし筐体価格は据え置き濃厚)


詳細は知りませんが、新しい規格が動くタイミングには
解釈基準の変更が付き物という伝統もあるということで
もしかしたら来年くらいには大きな動きが出てくるのかも。

 

コロナ禍によって相当な打撃を食らっている状態で
5号機の完全撤去を控えているのが現状のパチスロ業界。
経済の落ち込みを肌で感じることが出来る昨今では
何らかのテコ入れが必要だとは考えているはず。

 

何故か未だパチンコホールでのクラスター報告は少なく?
これだけ嫌われている業界でありながらも
コロナ関連でのネガティブ報道は相変わらず少ないP業界
これは純粋に誇れることだと思うので
スマート化を取り入れることでより感染リスクを軽減し
ホールのイメージを変えていくのは良いことだと思います。

 

実際、現在はタバコの臭いがホールから消えたことにより
咥えタバコ等の周りを不快にさせるような行為は完全消滅。



6号機&高ベース機のクソ加減に嫌気が刺した結果
ホールに足を運ばなくなったギャンブル依存症も大勢存在。



べつに皮肉を言っているわけではなく
6号機移行がパチスロ依存症を駆逐するためということなら
既に一定の結果を残しているといっても間違ってはおらず
コロナ禍によってそれらが急激に前倒されたという印象。
ただ、そんな中でもクラスター報告等は滅多に無く
ルール無視で問題になっている他のサービス業と比較しても
イメージが少しづつ上昇してきているのは間違いなさそう。


何だかんだ6号機移行から既に3年以上が経過しており
1年延期された東京オリンピックも終了したわけです。
パチンコ遊技機が過去最高のやりたい放題という現状
そろそろパチスロに動きがあっても良いのではないか?
そんな雰囲気が少しづつ出始めている気がしますね。


ということで今回のテーマ
テーマは「魔法少女まどかマギカ前後編」について



先日、トイレを借りるために足を運んだ近隣ボッタ店にて
友人であり強敵であり好敵手、通称「キングオブキッズルーム」
子供部屋キングことボブ君から着信がきたのですが

偶然にもホールに徒歩で足を運んでいたこともあり
ボブ君から迎えに来てもらうという感じで話が進み
そのまま車で店まで来てくれることに。

車なら5分程度の距離ということもあり
ジャグラーで時間つぶしを始めたまでは良かったのですが…

1時間経っても一向に連絡をよこさないばかりか
頭に来てこっちから電話したところ
「そろそろ行こうかと思ってた」とのこと。

ナニコラタココラーッ!!

パチンカスをボッタ店に1時間以上放置するとか
悪質極まりない嫌がらせであり、もはや警察案件。
結果、待ち時間で-6Kという手傷を負わされた感じですが
金額以上のストレスを感じさせられたのは事実であり
こういうダメージの与え方もあるんだな、というか
頭を使った嫌がらせだなと感心させられましたね。


そして、そのボブ君と市内に買い物へ出向いたのですが
途中、繁華街にあるホールをフラっと覗いてみたところ
新台で導入されたユニバの最新6号機「まどかマギカ前後編」に
1台の空き台を発見したので、ボブ君に打ってもらうことに。

ちなみにボブ君はまどマギシリーズが大好きであり
2スロのまどマギ2で連日4000枚を炸裂させ
閉店に追い込んだという逸話を持つ子供部屋おじさん。

とてもとても打ちたそうに見えたので譲りました!
絶対1だし打ちたくないから譲ったわけじゃないよ。

本当ダヨ! シンジテクレヨー!

パチ・スロにおける版権による求心力というモノも
いつしか様変わりし始めたという感じでありますが
現在、最も求心力を秘めている版権がこの「まどマギ」
かつての北斗やエヴァに代わるホールの看板版権であり
今後もパチスロ業界の主力となることは明白。

「まどマギ2」や前作の「叛逆」も同様でありますが
原作アニメ好きに中身はそれほど重要ではなく
面白みの無いモノであっても一定の稼働が期待出来るため
ホールからすれば導入するべき機械なのでしょうが
案外、バラエティ導入ホールが目立ちますよね。

マギをボブ君に譲った後、知人の経営するセレクトショップに
久々に足を運び、買い物と適当な世間話を済ませた後
約50分後にホールへ戻ってみたわけですが
天井間際で顔を真っ赤にしたボブ君の姿を発見。


作戦成功!!


ボッタ店に放置される気分を自身で経験するという
計算された復讐劇が炸裂した感じ!ヨシッ!
そんな感じでボブ君の天井到達に拍手を送った後
後ろの見物席で一部始終を眺めていたわけですが…

穢れ恩恵なのか運良くエピボ当選したものの
上乗せ無し&駆け抜け救済も無く終了
ボブ君怒りの即ヤメ終了であります!

ボブ君の展開では全く面白そうに見えませんでしたが
隣の台が展開に恵まれる感じで出玉獲得しており
残り枚数含め一撃1000枚位は確定していた感じなので
ボブ君よりもそっちばかり見てましたね、はい。


まぁ、大半の人間が同様の感想を持つのでしょうが
差枚数管理というのはどうにも印象が良くないというか
実際にゲーム数上乗せと比較しても気前が悪いのが特徴。
+10枚という上乗せに悪い意味でタメ息が出るというか
叛逆で感じたストレスは据え置きなんですよね。
ワルプル継続で+10枚というのはやはりイメージ悪すぎ。


自分の好きな差枚管理遊技機といえば
ダントツで結城友奈こと「ゆゆゆ」でありますが
ゆゆゆは差枚数管理ながらもゲーム性とマッチしており
「ベルを引くべきタイミング」が明確に存在していることもあって
+10枚であっても価値を感じることが出来たわけですが…

 

まどマギはゲーム数を差枚数に変化させただけのタイプで
従来の上乗せシステムをそのまま採用していることもあり
差枚を活かした独自のゲーム性は一切なし。
何のための差枚管理なのか、全く意図が分からないですね。


開発関係に何人か知人がいるので良く分かりますが
差枚管理の機械を作れば評判が悪くなるであろうことなど
開発に携わる人間であれば誰だって分かっているわけです。
+10枚という上乗せに文句が出ることを理解していても
それ以上に初当たり=メインATという部分を優先した結果が
今回の「前後編」ということなのではないかと。


6号機は仕様的に期待感を持続できないこともあって
メインATを軸にしたゲーム性にするという考えには同意ですが
無理やり初代に寄せたことによるチグハグ感が目立ってしまい
わざわざ6.1基準でリリースする必要があったのかは疑問。


というかコケても6.2基準で数値部分だけ作り直せば
液晶演出そのままでも100%ブラッシュアップ可能だし
会社の売り上げのため踏み台になってもらおう的な
大人の悪だくみをしていそうな予感。


まぁ、会社の運営的には正解だと思いますが
こういった計画的?な小出しを平気で行うのがユニバーサル。
まどマギの新作を出せば売れることは理解しているため
最大限恩恵を得るための立ち回りともいえるわけです。
そのために大金をはたいて版権取得してますからね。


ただ、ゲーム性とは異なる筐体デザイン&意匠全般に関しては
綺麗にまとまっていて好印象!ソウルジェム造形も素晴らしい!
リール絵柄も初代の雰囲気を踏襲していて違和感なし!
シャフト作品らしさがしっかりと演出されていて実に良い!


開発の主観が混ざったようなヤクモノには興味ありませんが
原作で登場したアイテムを再現するというのは素直に好印象。
こういうところのクオリティは流石ユニバといった感じですが
現在はどのメーカーもこういった意匠を取り込んでいることで
撤去まで話題にすらならないことが多いんですよね。


やっぱりミニリールよりも通常リールが心地よいというか
パチスロを打っている実感を得やすいですよね。
PUSHボタンと停止ボタンの形は相変わらず好きになれませんが。


携わった人間の苦労が分かるからこそ報われて欲しいというか
パネルデザイン等のアートワーク1つとっても同様ですが
実際は数値設計以上にスキルが求められる部分であり
出玉設計以上にコストが生じていたりするのも事実。
まぁ、誰もそんなところ気にしないと思われますが
違和感を感じないデザインというのは優れている証拠。
ユニバのそういうところは素直に凄いと思いますね。


まぁ、そんなことはともかく


イメージ的には叛逆の疑似ボーナスを無くした感じで
叛逆の楽しかった部分を身近にしたような設計。
低貸しに設置する分には抜群の数値設計だと思いますが

射幸性重視の遊技者にはちょっと物足りない気がしますね。


まぁ、結局のところ6.1号機
 

1500Gの枠に収まるゲーム性でしかないこともあり
今後どれだけ良い稼働実績を残したとしても自分の評価は低め。

こんなタイミングでまどマギをリリースすることも同様ですが

初代以降、毎回のようにタイミングを誤っている印象であり

本当に作りたいものが作れているようには見えないんですよね。

 

 

とりあえず、今後近隣ホールに導入されたとなれば

一通りの出玉増加フローを経験するまでは遊んでみようと思いますが

その頃には6.2号機が登場していそうな予感。

 

 

何しろ近隣ボッタ店の最新導入機種が「パチスロ北斗無双」なのでね

 


ということで今回の戯言は終了。
次回の戯言でお会いしましょう。